くりしん

-
”レストラン喫茶”のラーメンは、ファンタスティック! 香港(中央区舞鶴)
2016/12/20 ※記事公開時の日付です
-
青島から香港へ 舞鶴の交差点「戦国焼き鳥 家康」のはす向かい。 5年ほど前まで「青島」という中華料理店だったのが、 「レストラン喫茶 香港」という店に変わっていました。 外見はどっからどうみても中華料理店なのですが「レストラン喫茶」という肩書き。 近 …
-
”レストラン喫茶”のラーメンは、ファンタスティック! 香港(中央区舞鶴)
-
室見の老舗食堂が48年続いているワケ 海月(早良区室見)
2016/12/19 ※記事公開時の日付です
-
人生に何かアクセントがほしい―。 そんな人におすすめなのが「海月」だ。 202号線沿い、夜は赤ちょうちんがぶらさがる、 1968年創業の食堂である。 12月、土曜日の午後9時過ぎ。 初めて訪れたのは“室見忘年 …
-
室見の老舗食堂が48年続いているワケ 海月(早良区室見)
-
ガンナガはしご伝説 元祖長浜屋→元祖長浜家(中央区長浜)
2016/12/06 ※記事公開時の日付です
-
聖地巡礼してきました 繁華街天神の北、鮮魚市場がある長浜エリア。 博多ラーメンの発祥「長浜ラーメン」が楽しめる一角がある。 夜になると屋台も10店ほど並ぶ。 ※老舗『やまちゃん』は今年閉店 昭和27年に名古屋から移住してきた夫婦が 白濁とんこつスープ …
-
ガンナガはしご伝説 元祖長浜屋→元祖長浜家(中央区長浜)
-
丼の小宇宙に出現した和牛ステーキ300グラムのジャンプ台! ニクゼン大名店(中央区大名)
2016/10/21 ※記事公開時の日付です
-
火曜日の午前11時10分。 開店20分前に到着したにもかかわらず、すでに老若男女20人の行列が大通り沿いにできている。 繁華街・天神エリアのはずれにある「ニクゼン」の人気を完全にあなどっていた。 ここは5年ほど前にオープンした九州産の黒毛和牛のみを提 …
-
丼の小宇宙に出現した和牛ステーキ300グラムのジャンプ台! ニクゼン大名店(中央区大名)
-
スペシャルうどん肉ダブル替え玉ソバ&かしわめし 肉肉うどん薬院店(中央区渡辺通)
2016/10/14 ※記事公開時の日付です
-
一般的な肉うどんは肉が削ぎ切りだが、 「肉肉うどん」の肉はさいころステーキを思わせるブロック状。 肉は牛頬肉を大和煮風に仕上げる。 砂糖、醤油、酒、ショウガなどでしっかりと黒くなるまで煮付けてある。 「すめ」(博多うどんでスープのこと)は、こちらも漆 …
-
スペシャルうどん肉ダブル替え玉ソバ&かしわめし 肉肉うどん薬院店(中央区渡辺通)
-
でぶ大満足の「大人のデラックス定食」 警固いっかく食堂(中央区警固)
2016/10/11 ※記事公開時の日付です
-
薬院大通から警固本通りに入る手前を左折。秀ちゃんラーメンのちょい先。 昔むかーし、「ビストロ炎」があった場所です。2013年4月にオープン。 平均900円の和&洋定食 和牛ハンバーグ定食、ポークタンシチュー定食、ローストポークサラダ定食 蟹クリームコ …
-
でぶ大満足の「大人のデラックス定食」 警固いっかく食堂(中央区警固)
-
モテるぞ!ヤング定食! 中国北方料理 知味観(早良区西新)
2016/10/07 ※記事公開時の日付です
-
「ヤング定食」なるものを出す店があるらしい。 ヤングとはなんだろうか。 ♪さあ立ち上がれよ、ってぐらいヒデキカンゲキな定食のだろうか。 ごはんにペヤングソース焼きそばが付いてくるのか。 そもそもヤングってヤングオーオーぐらい死語なのではなかろうか。 …
-
モテるぞ!ヤング定食! 中国北方料理 知味観(早良区西新)
-
500グラムのステーキにガブリ寄り! 立ち食いステーキGABURI(中央区警固)
2016/09/29 ※記事公開時の日付です
-
いきなりビフテキ!? 1985年創業の「ビフテキ屋 うえすたん」。 県内で7店舗展開する老舗チェーンで、 最も古いのは「ビフテキ居酒屋うえすたん警固店」だ。 そこから徒歩1分の赤坂けやき通り沿いに 2014年9月末に姉妹店としてオープン。 それが「立 …
-
500グラムのステーキにガブリ寄り! 立ち食いステーキGABURI(中央区警固)
