旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

パキスタンに行きたくなりました。 マルハバ ハラールフード(東区筥松)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/02/02   ※記事公開時の日付です

食べ終わっても、またすぐに食べたくなる。

付き合い始めて2ヵ月、さっきバイバイしたばかりなのにもう会いたい恋人のような。

今一番食べたいカレーです。

一見入りにくいかもしれません


マルハバはパキスタン料理のお店で、スパイスやハラールフードを売っています。
ハラールフードとは、イスラムの教えで食べてよいとされている食べ物のこと。
清潔かつ安全に管理され、イスラムの教えに則った方法で加工された牛や羊の肉は高品質、高栄養価。
安全で身体によい食べ物とされていて、もちろんイスラム教徒以外でも食べられます。

スパイス調味料はその辺のスーパーでは買えない珍しいものを小さい袋で売っているので、ちょっと試しに買ってみるのにちょうどいい感じ。

今日のメニューは

ホワイトボードをご覧ください。

今日はチキンカラヒ1500円とマスールダル1200円。
カラヒとは中華鍋のような鍋で作ったカレーのこと。ダル=豆。

メニューは週替わりのようです。もし見慣れないメニューだった場合は、お店の方に聞きましょう。とても丁寧に教えてくれます。ちなみにパキスタン人のお父さんと息子さん、顔が小っちゃくてスタイルが良くてかなりのイケメンです。

サラダはスパイスと塩で


きりっとしたサラダ。

度肝を抜かれました


左がチキンカラヒ、上がマスールダルに、ロティ4枚。
ロティは全粒粉で作った分厚いクレープのような。ナンほどの歯ごたえはなく、ちぎってカレーに浸したり、肉を包んだりできます。焼き立てでふわっと柔らかくて食べやすい。何枚でも食べられそうな雰囲気です。
豆カレーの上にはパリパリの薄焼きせんべいみたいのがのっています。
ニンニクがガッツリ効いて元気が出そうな味です。

そしてチキンカラヒ!

中華屋さんの麻婆豆腐並みに油が見えるカレーってなかなかお目にかかれません。
でもこの油が美味しいんです。品質のいい油を使っているからか、全く脂っこさを感じません。
そこそこ辛さもあり、肉のうまみがすごい。ずっとしゃぶっていたい骨。生のショウガで爽やかな辛みが切り込んできます。

どちらもガツンとパンチが効いて、インドカレーとは全く違うカレー。
外国料理を食べてその国に行きたいと思ったのは、生まれて初めてです。

デザートはホッコリ


牛乳とお米のプリンのようなやつ。こちらはスパイスを感じるマイルドな甘さです。

Cook Do的なカレーの素は種類が豊富です。

金土日はビリヤニメニューもあるそうです。

あぁ、マトンのカレーも食べなくちゃ。
食べたくて食べたくて震えそう。

檜原尚

タイマッサージセラピスト、カレー屋見習い

個人サロン“タイ古式マッサージロータス”を営みつつカレー屋に憧れ、“ヒノキハラカリー”として間借りなどでカレー活動しています。ビールとウイスキーが大好物。目標はタイマッサージとお酒とカレーを融合した店を出すこと。

■店舗情報

店名 マルハバ ハラールフード
ジャンル カレー
TEL 080-3224-9864
住所 福岡県福岡市東区筥松3-10-13
交通手段 JR箱崎駅より徒歩5分
箱崎駅から699m
営業時間 11:00~21:00
ただし、食事の提供は12:00~となっています
イスラム教の1日5回のお祈りの時間の前後15分は対応できません
日曜営業
定休日 火曜日

関連記事
Related article